キール・ブルトン

コシャラシャント(はんちくてい)

2015年12月08日 14:29




シードルとカシスリキュールのカクテル
「キール・ブルトン」



ということで、今日はカクテルのお話です。




カクテルとか
オーセンティックバーに興味がある方に
読んでいただけると嬉しいかな?( ^ω^ )







今から約50年前のワイン大国フランス……
ブルターニュ地方のディジョンでワイン流通がよろしくない状況に落ち込むのを危惧した市長Felix kir
氏が、




ワインにリキュールを加えてみよう!
そうしたら、ワインもまたきっとブームが来る!



そういって、
レストランやホテルバーに提案したのが
Vin Blanc Cassis
(ワイン・白・カシス)



つまり、
ワインを使ったカクテルの登場です!





みなさんカクテルって言うと、
ジンやウオッカ、テキーラやラム等のスピリッツに
リキュールを加えた色鮮やかなものを想像されると思いますが、
ワインベースもまた、一つのカクテルなんですよ〜^o^





そんなワインカクテルが
辛口のワインが苦手な方だけでなく、
カシスの色合いが受け、





白ワインをシャンパンに変更し、
お祝いの席のアペリティフ(食前酒)に登場するなど
様々なシーンでブームとなり、




このカクテルに
彼の名前をとって、キールと名付け
瞬く間にキールは有名なカクテルとなるのでした。





ちなみに管理人が持ってるHBAバーメンズ教会のオフィシャルにもスタンダードカクテルとして掲載されてます。




このキール、


いまでは物凄いバリエーションがありまして、
中でも有名なものをご紹介します。




①キール Kir(白ワイン+カシスリキュール)
…これはさきほどから登場してるスタンダード。
白ワインの種類はブルゴーニュのものが良いとされますが、今は辛口タイプの白ワインならなんでもいいようです。配合はカシスルジェなら9.5:0.5、酸度高めなマザリンなら9:1が個人的に好みなんですが、リキュールの糖度に合わせて割合を変えるのが良いかと思います。


②キール・ロワイヤル Kir Royale
…白ワインをフランス・シャンパーニュのスパークリングワイン(シャンパン)に変更した、名前の通り王宮で嗜むような気品のあるカクテルです。ただし、いちど開栓したらその日に飲みきらなければならないシャンパンを使ってますので、ホテルバーならまだしも、街場のバーでは高価なカクテルなので要注意ですね 苦笑


③キール・インペリアル Kir Imperial
…こちらはカシスリキュールの変わりにフランボワーズ(木いちご)リキュールを使ったカクテルです。インペリアル=皇帝。かっこいい名前ですよね〜!

④キール・ブルトン Kir Breton
…ブルトン=ブルターニュ風。つまり、白ワインをシードル(アップルワイン)に変更したカクテルです。
白ワインに比べアルコールが低めのシードルですので、
通常のキールより飲みやすいカクテルです。ただし、フランス産シードルを扱うバーはかなり少ないので、逆に見つけたら頼んでみるのも良いですよね!






ということで、、、



はんちくていの
キール・ブルトン





いかがっすかー??



(↑やっと言えたーー!!!)w




もうね、
ただこれが言いたかった!www




でも、
由来を知ることで
不思議な事に味わいが変わります!
価値観も変わります!



だがしかーし!
ここはひとまずうんちくは抜きにして、



お酒は楽しく飲もーう! ←そう来たか!





雑学大好き管理人でしたーー!^o^





自家製ドライフルーツ入り
キール・ブルトンや
ホットワインなどメニュー掲載中♪
http://hanchikutei.favy.jp




クレープの店 はんちくてい
営業時間 8:00〜22:00
お問合せ 0577-37-7817



Share to Facebook To tweet